ケアハウスってどんなところ?
特別養護老人ホームは費用が比較的に安いですが、入居待ちが多いので入居しづらいという点が現状問題として現れています。
他に介護施設には有料老人ホームという選択肢がありますが、費用が大きいので入れないケースもあるでしょう。
また、ある程度の生活は自立しているので、軽い介護サービスだけを受けたいと考える高齢者や家族もいらっしゃるかと思います。
そのような人にはケアハウスがおすすめです。
ケアハウスがどのような介護サービスなのかご紹介します。
ケアハウスの特徴
ケアハウスは軽費老人ホームと呼ばれ、必要最低限の生活支援を低価格で受けられる介護サービスです。
主に身寄りがない、何らかの理由で家族と同居ができない60歳以上の高齢者が利用できます。
経営は社会福祉法人や地方自治体、民間事業者など様々ですが、自治体からの助成を受けるので比較的に低額なのです。
個室が与えられるのでプライバシーにもしっかり配慮されており、レクリエーションが充実した施設もたくさんあります。
ケアハウスの種類について
ケアハウスには「軽費老人ホームA型・B型」、「ケアハウス(一般型・介護型)」と2種類あります。
軽費老人ホームA型・B型
一人暮らしでの生活が困難に高齢者を対象にしているタイプですが、どちらも介護が必要な高齢者は入居することができません。
A型では食事の提供がありますが、B型は自炊が基本となります。
ですので、B型の入居条件は自炊が行える高齢者が対象です。
なお、A型・B型は1990年代以降、新規での設立はありません。
ケアハウス(一般型・介護型)
介護でのケアハウスはこちらが主流で、「軽費老人ホームC型」と呼ばれることがあります。
一般型と介護型の2種類があり、どちらも食事や生活支援を受けることが可能です。
一般型は介護度の制限は特にないので自立した生活が送れる方をはじめ、軽度の介護が必要な高齢者も受け入れています。
入居後に介護は必要になった場合、介護スタッフが常駐していないので訪問介護など外部からの介護サービスを受けることができます。しかし、要介護2以上になると他の施設へ移動したり、退去を求められたりするので注意しましょう。
一方、介護型は介護スタッフが常駐しているので、施設内で介護サービスを受けることができます。
他にも通院の付き添いや安否確認などが行われています。
介護型の場合は要介護1以上の高齢者が入居対象で、重度の要介護でも入居し続けることが可能です。
ケアハウスの中には一般型と介護型の両方がある施設もあるので、一般で入居して要介護が上がった場合は、介護型に変更できる可能性もあります。