老人ホームでの献立は心配ないの?
老人ホームの食事は、質素でシンプルな献立が多いのでは?と思う方もいらっしゃいます。
しかし最近の老人ホームは、充実した献立に力を入れている施設も増えてきているのです。
食べやすさや栄養など、献立はどのように配慮されているのでしょうか?
栄養バランスが保たれている
自分で自炊する住宅型有料老人ホームと違って、介護施設や老人ホームでは施設側が食事を提供してくれています。
入居者の方がより健康に、栄養バランスのとれた献立作りをすることが最低限のラインとして設けられているのです。
老人ホームによって多少のバラつきはありますが、食べることに楽しみを持ってもらうために見た目も工夫されています。
1日3食の他におやつの時間を設けている老人ホームも多く、毎日の食事が楽しくなるよう心掛けています。
高齢者になると、運動量が減り食欲も低下してしまうので栄養がなかなか取り入れられなくなってしまいます。
だからこそ老人ホーム側は美味しさや味に配慮し、入居者の健康維持に努めているのです。
イベントや祭事には四季折々の献立が用意されている
お正月やクリスマス、節分、お雛祭りといった祭事にはイベント食が提供されます。
毎日のオーソドックスな献立とは違って、ワンランク豪華なメニューが並べられるので気分も高揚するでしょう。
また、月に1度のお誕生会にちなんだ献立を用意している老人ホームもあります。
中には、その日の気分で献立内容を選べる老人ホームや、朝はパンにして夜はごはんにするなど主食を選択できる、カレーやラーメンなど自分好みの献立を選べるなどの自分が好みのものを選べる献立だと、入居者から喜ばれることが多いです。
介護食は入居者にあったタイプを考える
老人ホームに入居している高齢者で、健康状態や嚥下機能が低下している方には介護食が用意されます。
食べる力が低下していたり、普通食だとむせてしまって喉に詰まらせる恐れがある場合、食べやすいように柔らかくしたり、細かく刻んだ調理方法を加えた食事が提供されます。
介護食にはとろみ食やゼリー食、ミキサー食、水分補給食など様々なタイプに分けられているのでその人の状態に合わせた食事をとることができるでしょう。
通常食と比べると口に入れた時の食感は違っても、並べた時の見た目は美味しく見えるよう、工夫されています。
老人ホームの食事で気になるのは献立だけでなく、美味しさも気になるところです。
老人ホームによっては見学会時に試食できる施設もあるので、実際どのような献立が並ぶのか、味や見た目はどうなのかなどを確認してみてはいかがでしょうか。
栄養バランスだけでなく、食堂の雰囲気や明るさなども食事の味に大きく影響するでしょう。